※画像はRICOH公式HPより拝借
出ましたねえ。
GR Digital Ⅳちゃんが。
もう公式サイトやらニュースリリースやらでご覧になられていることかと思いますが、Ⅲからの主な変更点は、
- 手ブレ補正の追加
- ハイブリッドAFにより合焦スピードを最大1/2に短縮
- 1ショットでダイナミックレンジを拡張した写真が撮れる「ダイナミックレンジ補正」機能
- オートブランケットに「コントラストブラケット」「ダイナミックレンジ補正ブラケット」「画像設定ブラケット」
- シーンモードに「インターバル合成」「ポジフィルム調」「ブリーチ バイパス」
- 電子水準器にアオリ方向の傾き検知を追加
- 背面液晶モニターが123万ドットに進化、またRGBにホワイトの要素を追加
- フィルムカメラ時代にファンをトリコにしたGRブルーを再現
私が特に魅力的に感じた点は太文字で示した部分ですかねえ。それと今回全世界1万台限定で販売されるホワイトバージョンも気になりますね。かなーりプレミアムが付いちゃうじゃないでしょうか。レンズ周りもホワイトにすると個人的にはパーフェクトだったのですが、現在のデザインでも十分美しいですね。
私はGRD3を使用していたのですが、GRの魅力はなんと言っても”軽快な撮影”と”手に吸い付くようなグリップ”、”とっても気持ちいテクスチャーを持つマグネシウムボディ”、”兎に角明るいF1.9レンズ”だと思います。所有感を最大源満たしてくれます。
更にRICOHは定期的な追加機能ファームアップをすることでも知られています。とってもユーザー思いですよね。
ビックカメラだと早々と予約を開始したようです。ホワイトももちろん!あります。
Ⅲで満足しますか?それともホワイトぽちっちゃいますか?え
ホワイトが欲しいがためにⅣを買い足す人も出てそうです。ただ、限定なので早い者がちですが(笑。
ホワイトが欲しいがためにⅣを買い足す人も出てそうです。ただ、限定なので早い者がちですが(笑。
ホワイトはプレミアが付きそうですよね・・。
中古だと汚れが目立ちそうなので、新品で買うのが一番なのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿