![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5FEkNLJ2F_sG7zDjctGvoHteDpOZ625U8b4zaao0EwaH_4THqq5rHin0kEertISleG9OEfDRfYATWiXV29AyAbwrDO1pdGkW-6l3dfF4gB8rlAhyphenhyphen26LZe3XQWzy_kM7_L50H0z0rKVlXD/s400/K0000109866+(1).jpg)
さすがソニーですね。
ミラーレスって確かマイクロフォーサーズしか今のところなかった気がします。
そんな中かなり挑戦的な形で、ソニーがミラーレス一眼を投入してきましたね。
カメラに対する新しい価値観が生まれそうでぞくぞくします。
使われている撮像素子はAPS-Cサイズの大型イメージセンサーなので、
ボケ感もかなり楽しめる。
DP2はそれより一回り小さい素子サイズなので、NEXよりはボケ感劣りそうです。
フォルムサイズ(NEX-3Aボディ)はDP2と同じかやや幅、高さともにデカイ感じ。
ISO12800まで上がるとか。もちろんRAW撮りも出来る。
ただ、フォルムデザインは賛否両論分かれそう。僕は嫌いじゃないけど。
とりあえずズームレンズつけた時の格好はダサいね。短焦点16mmならスマートな気がします。
ここまでNEX良い良いといった感じで文章を書きましたが、
こやつとDP2を比べて、DP2の魅力、NEXの魅力を下にまとめる。
●DP2の方がイイと思うとこ
・レンズ交換できないので、ゴミが付着することがない
・SIGMA自慢のFOVEON X3(画像上に白い粒子、偽色が出てこない)
・軽い
●NEXの方がイイと思うこと
・機動速そう(予想)
・ISOが高いのが羨ましい(DP2は1600まで)
・手ブレ補正付き(DP2はない)
・シャッタースピード1/4000~30秒(DP2は1/2000~15秒)
・レンズ交換できる
といったところでしょうか。
価格はNEXがレンズキットで6万5千円~。DP2sと同じくらいか。
NEXの方が魅力的?そうかもしれません。
しかし、私はSIGMA DP2にしか撮れない写真(3層ならではの描写)の虜なので、
DP2の魅力に感じるところが大きいです。
価格コム:「NEX-3A 薄型広角レンズキット」紹介ページ
ソニー公式紹介ページ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEizkh_azYt8PgHkgP_TFhpfieNoDU7MTbGkcmBG7RGkYpx2T4OY5Gdad3WwakNXxymCU0gp5mB8QyGLMUOcsTFCselGxjpprYSBlnGk08kqMfjQw35zS9HPHZzaBQl-A_Cr2oNshx1judEu/s400/SDIM0827.jpg)
SIGMA DP2
f/7.1 1/400 ISO100
カラーバランス 風景
0 件のコメント:
コメントを投稿